
見た目にもかわいい。
当然、自分ちの梅でない限り、枝から直接花をとっちゃいけません。
その日に落ちたものなら地面に落ちた花でも10個くらい集まればちゃんと香りを放ってくれる。

今年は花の形のまま落ちているのがほとんどなかった。梅園の小さな茶屋のおばさんが、「鳥が円陣組んで会議でもしてるみたいに、チュンチュン言ってすごいのよ。」と誰かに話していたから、その鳥たちに蹴散らされてしまったんだろう。
メジロやヒヨドリは梅の花の蜜を吸うので、そのときに花びらがばらけてしまう。今年はその量がはんぱじゃないらしい。30分梅園を歩き回って、完全な花の形で落ちているものは19個しか拾えなかった。そのかわり地面には梅の花びらがたくさん散っていた。

梅園の花が楽しめるのは、たぶんあと一週間くらいかな。
また2〜3日したら、花を拾いに行ってみよう。
茶屋の名物、梅ゼリー(天満宮だけあって、紅茶味の合格ゼリーもあるよ)が美味しいので、それも買ってこよう。