13 4月, 2016

映画「ルーム」

〜今週のロードショウ〜

17歳で誘拐され、7年もの間せまい部屋に監禁され、その部屋で誘拐犯との間にできた子を産み育て、その子が5歳になったとき、母と子は…。
こんなあらすじを読むと、先日発覚した誘拐監禁事件を思い出さずにはいられないだろうが、これは犯罪をショッキングにえがいて怖がる映画ではない。

映画を見ながら私は泣いた。鼻水が出て、鼻が詰まるくらい泣いた。
なぜなら、被害者であるこの親子は、監禁されていた時よりも、助け出されて家に戻ってからの方が、何倍も苦しむからだ。
生まれた時から狭い部屋だけが”世界”の全てだった幼子と、広い世界から狭い部屋に閉じ込められ自由を奪われた若い母親は、監禁されていたときの方が、なぜかバランスがとれていたのだ。

世界とは何なのか?
部屋とは何なのか?
閉じ込められれば不幸で、広い世界に放たれれば幸せなのか?
彼らが恋いこがれたはずの外の世界は、ナゼ親子を苦しめるのか?

「ルーム」を見ていると、禅問答のような問いが頭の中を回り始めるのでした。

が、しかし、最後にはやはり「愛」が、解決への鍵であり、希望への道しるべなんだと感じて、うれし涙で画面が曇りましたです。

なぜかと申しますと、監禁された部屋では、母親は子供を必死に守り、そして救出後の広い世界では、今度は子供が壊れそうになる母親を助けようとするからです。(も〜、この子・ジャックが、めっちゃかわいいんですよ〜)

愛が世界を変えるのです。
いや、世界は変わらないのだろうけど、世界を見る眼鏡のレンズが変わる、と言えばわかりやすいでしょうか。

おススメの映画です。是非、あなたも禅問答してください。

11 4月, 2016

手作りルーン講座

ルーン占いを勉強しているというKさんから、ケヤキの樹皮で作るルーンの作り方を教えて欲しい、という問い合わせをいただき、マンツーマンの手作りルーンのワークショップを行いました。
少々風の強い日でしたがお天気に恵まれ、戸外での作業です。
とある公園のような場所のしだれ桜の枝の下の草地に座って、おしゃべりをしながらも手を止めることなくせっせと作業しました。

投げて占うルーンは、形が違っていても
丈夫。袋の中に入れて手探りでクジの
ように引く方法なら、同じ形に作らねば
いけません。
ルーンのピースは25個必要なのですが、とりあえず20個の形を作り、そのうち7個に文字を入れたところでタイムオーバーとなりました。

最後に、どうやって占うのかデモンストレーションしていただきました。
占い方はいくつかあるようですが、Kさんは、古代ゲルマン人が行っていた方法のひとつを見せてくれました。

小さめのシーツくらいの大きさの布を地面に広げて、両手に持ったルーンをその上に投げ、表に文字が出たルーンの中で一番手前の文字を読む、という方法です。
7個しか文字は彫ってませんが、その限られた文字のルーンで見てもらった私へのアドバイスは、”賭けに出よ”でした。
ちなみに、それを意味するルーンは、写真の真ん中あたりにある、下向きの壷みたいな形したルーンです。
ルーン占い、深いな〜。